店舗デザイン相談所


店の関連情報

店(みせ、たな)は、商業的な活動(商売)を行うための建物のこと。商品やサービスを提供する場所である。
※テキストはWikipedia より引用しています。

物資に恵まれすぎて、飽和していると今の日本は言われています。確かに、激動の昭和が終わり、平成を迎え、日本は豊かになりました。色々な物が簡単に手に入る時代になりました。だからこそ物を大切にしなくなったとも言われています。すぐにデザインに飽きてしまったり、そもそも使わないのに購入したりなどもある様です。平成の今のご時世、デフレですから、とにかく物が安く、購入出来ます。でも、自分の持っている物と同じデザインだったり、似たり寄ったりの物だと、結局二番煎じであまり活躍しないでしょうから、しっかり考えて購入した方が良いかも知れません。例えば洋服など、そのデザインが好きだから色違いで買ったり、着倒してしまったけど、ヘビロテで着回しが良いから、また同じデザインの服をループで購入していると言う人もいます。その様な人がループで購入しているアイテムは、たいがいスタンダードでシンプルなデザインの物が多いでしょう。良く言う、永遠の定番と呼ばれるアイテムです。その様なアイテムは、着倒してもやっぱり二代目、三代目と購入しても、間違いないでしょうし、自分自身の趣味や好みに精通しているからこそ、何度もリピするオシャレ上級者と言えるでしょう。結局オシャレもシンプルな組み合わせ一番飽きが来ず、かつどんなに時代が変わり、流行が変わろうとも流行り廃りがないからこそ、オシャレに感じる事が出来ます。存在感のあるデザインの物は、可愛くてついつい飛びつきたくなってしまいますが、結局コーディネートがワンパターンだったり、そもそも何回か袖を通していると飽きてしまったりしてしまいます。でも、常に主役ではなく、脇役も張れますよ、的なワードローブだと、とてもオールマイティにコーディネートの幅を広げてくれます。結局デザインはシンプルだけど、縫製など、見えない部分のデティールがしっかりしているアイテムこそ、一見普通の定番デザインなのに、なぜかオシャレに見えるのです。
Tagged on: ,店舗デザイン相談所